「Webマーケティングを1ヵ月学んだけど、結果はゼロ…」
「学ぶだけで終わってしまった…」と焦った私が、何を変えたのか?
こんにちは!
本音にフタをしない!1年で月収40万を目指すシングルマザー、はなくろです^^
本日は私のWebサイトに起こしくださり、どうもありがとうございます!
「最初の1ヵ月目でやったこと、失敗したこと、気づいたこと」をすべて公開します!
✔Webマーケティング初心者が、最初にやるべきこと3つ
✔「稼げない」を避けるために、知っておくべきポイント
✔在宅ワークで月収40万円を目指すためのスタートダッシュ方法
「まず何をやればいい?」と悩んでいる方へ💌、ぜひ参考になれたら幸いです。
ビジネスの始まり
結果的に、私は在宅ワークのWebスキルをあげるスクールへの入会を選択し、現在ビジネスをしています。
その選択には明確な理由があります。
資格取得や起業を試みてもことごとく失敗してきた私は、在宅で働けるスキルを手に入れたいと迷走していました。でも、その根拠あるスキルがどこにあるのか辿りつけませんでした。迷子になっていた私が辿りついたのは、Webマーケティングでした。
Webマーケティングに辿りつくまでの過程はこちらの記事をごらん下さいね。
では、ビジネスの挑戦を続けたのになぜ、失敗ばかりだったのか?
国家資格や難しいと言われる資格も取りました。取得した資格たちは、生活では私自身の資産となり職場では武器となり評価して貰えるようになりました。デスクワークの舞台でも自信を持って動けるようになりました。
起業については、スピード感に圧倒されながらも波に乗り遅れないように必死にしがみついていきました。コーチの方からも、「はなくろさんはスピード感が良いし、勘がGood」と褒めてもらい走り続けました。走り続けること数か月、どうしても集客ができなという「集客の壁」にぶち当たりました。また、自身の生活を犠牲にして体を酷使しながら走り続けてきたため、幾度も体調を繰り返していました。そう、動けなかったり、急に動いたりと、人の気持ちで表現するなら「気性のアップダウンが大きい人」状態でした。
1ヵ月目は、動画を見て「なるほど!」と思う。でも、仕事はゼロ。
「学ぶだけ」で終わってしまいました。
10件以上応募して全滅。
ワードプレスも立ち上げたけど、何を書けばいいのか分からない…。
「このままじゃダメだ…!」と、焦り始めたのが1ヵ月目の終わりでした。
1ヵ月目でようやく気づいた「仕事を受注するために必要なこと」
①マーケティングを知らないと仕事は取れない!
→「応募しても落ちる」のは、「相手に響くアピールができていない」から
→「マーケティング=仕事を取るスキル」と気づくのが遅かった!
②「とりあえず応募」はダメ!
→10件以上応募しても、「なぜ落ちたか?」を分析しなかった
③スキルの優先順位を決める!
→動画編集・ライティング…色々やろうとし過ぎて全て中途半端。
→「まずは案件が取りやすいものに絞るべきだった」と後から気付く
では、なぜ私は最初の1ヵ月でこの気付きを得られたのか?
その過程をお話していきます。
「やっぱりダメかもしれない…。」
段々と、自信がなくなりモチベーションが低迷した所で、更に別のカリキュラムを提示されて挑戦するも上手くいかず。また、スクールでは、学んだ人によって得られるものや影響力が大きく異なる所に違和感を感じていました。
例えば、売り上げが高いコーチは、その生徒も得られる恩恵が大きな所。
そのうえ、これから独立できるスキルを身につけられた体感がなく、これだけではダメだと感じました。
実は、起業準備をしているのにマーケティングのことはなにひとつ知らなかった私。
マーケティングをかみ砕くような言葉は教えてもらっていたのかもしれません。
集客の基本はマーケティングなのに、当時の私にはなにひとつ本当にわからなかったのです。知らなければいけないという認識もないまま、動いていました。
だから、集客できなかったのです。
「マーケティングを学べば稼げる!」と思っていたけど、大間違いでした。
なぜなら、「お金を生む仕事」をしていなかったから。
マーケティングを学んでも、実際に仕事を取らないと収益はゼロ。
・動画を見て「なるほど!」と思って満足していた
「知識を入れるだけではお金にならない」と、2ヵ月目に気づきました。
✅がむしゃらに動いたこと
✅起業に夢をみる世間知らずな30代
だったためでした。はい、大火事でございます🔥🔥
そのため、学ぶためのスキルは事前に自己学習して、そのスキルのカリキュラムや教えて下さる方々の情報収集をして、しっかりと自分の目で必要なものかどうか判断し見極める必要があると気付きました。
マーケティングを学ぶにあたり、多額の投資が必要でした。「これで最後」と自分と約束しました。そこで私は、「本気で自分の人生を変えていく」という決断をしました。
「変わる私!脱・安心ゾーン」
読んでくださるあなたは、こんな事を思ったことはありませんか?
✅何をすればいいのか分からない
✅やりたいことはあるけど動き方が分からない
✅お金に替えられるスキルがない
実は私もそう思っていました。
じゃあ、1ヵ月目にやるべきだったことは?
まずは、この3つのステップから始めてみてください!
1ヵ月目にやるべきだった3ステップ!
【1.まず「仕事の種類」を知る】
→クラウドワークスで「データ入力」「ライティング」「SNS運用」などを検索!
【2.1件だけ応募してみる】
→「初心者OK」「単発案件」「採用率の高い案件」を狙う!
→例:「データ入力」「文字起こし」は採用されやすい!
【3.自分のスキルを可視化する】
→「今できること」「これから学ぶべきこと」をリスト化!
これから私は、Webスクールのカリキュラムをベースにしながら、あの手この手で力を引き出せる自分を取り戻そうと思います。
そう、それは玉ねぎの皮むきのように、分厚い皮を取り除いて新しい自分が舞台に立てますように。
また、試行錯誤を繰り返す私の記録も、必要なあなたの力を引き出し背中を後押しする一歩となりますように。
マーケティングで過去の学びが繋がっていく3週間
はじめに、私がスクールに入会し、実際にビジネスを始める上でまず初めの3週間で何をしていたのかをお話していきます。
結論から申し上げますと、ただひたすらにインプットをしていました。
現在2ヵ月目に突入し、このWebサイトを使ってアウトプットを繰り返しているところですが、Webマーケティングで稼いでいくためには基礎になる部分を学ばなければ、これからずっと指示されないと動けないロボットのような作業者になってしまいます。
そのため最初の1ヵ月は、Webマーケティングの動画学習を空き時間があればいつも耳で聞いていました。
耳で学習したから体得できた!ではありません。
学習したことを生活でも無意識レベルでできるようになって初めて「なんとなく理解して使えてる気がする」となります。
だからこそ、アウトプットが大切です。
情けないことに、この記事を書いているのは3ヵ月目。
アウトプットは完ぺきではなくて良いのです。
身の回りの生活での具体例を挙げるだけで良いのです。
それもアウトプットになるのです。
アウトプットして手を動かす必要性を教えて貰っていたのに
動けずにいた私。
3ヵ月目の私。
でも、ここからがんばってフル回転していきます!
これらが、🐶図表🐶1ヵ月でインプットしたWebマーケティングの土台となる基礎部分です。
Ⅰ.成功していく人のビジネスマインド/マーケティングマインド
1.成功スピードが早くなる取り組みの掟
2.Webマーケティング基礎講座について
3.マーケティングとは?
4.フィルターを採用するという考え方
5.マーケティング上達は人間理解から
6.モチベーションとホメオスタシス
7.モチベーションとエネルギー
8.エネルギーは循環させないといけない
9.見返りを求めない返報性の原理が最強の集客術
10.集客初心者がもっともやってしまいがちな過ち
11.現代の錬金術について理解せよ
12.集客に必要な魅力とは大きなエネルギーを生むこと
13.集客に必要な魅力を高めるためには自信をつけること
Ⅱ.WEBマーケティング戦略の基本
1.欲求別アプローチ
2.顕在欲求層へのアプローチ
3.潜在欲求層へのアプローチ
4.USP戦略
5.信頼関係構築について
6.信頼構築の仕組みの作り方
Ⅲ.ワードプレスでサイト作り・メディア構築の考え方
1.ワードプレスで作るブログサイトの目的とコンセプト設計作りについて
2.エックスサーバーを使ってWordpressをインストールするまでの手順
3.サイトづくりの初期設定
4.記事デザイン設定
5.ブログの最初の2記事とメディア作りの全体設計の考え方
6.Canvaでヘッダー画像とアイキャッチ作成
最初の1ヵ月目のインプットは、大きく分けると、マインド、マーケティング、Webサイト運用の基礎、の3つです。
私にとってマーケティングは、目から鱗のことだらけでした。ビジネスを学ぶだけではなく、マーケティングに触れることで、これまで学んできた事が点と点で繋がるような感覚になりました。「絶対に人生が変わる」そう確信しました。
とはいえ、決して簡単ではありませんが、失敗続きの私でも頭にすっと入ってくる内容であったため、挑戦したいと思うあなたにも理解できる内容です。
そして、私が失敗した要因のキーワードは、「乗り越えるべき1番大切な所で諦める」つまり「逃げる」クセがあることです。そして、学んだことを整理せずに毛玉のようにくるませていることです。学びを「整理しない」ということは、つまり「アウトプット不足」です。私はマーケティングを学び、再度自分自身の人生の棚卸をすることで、本質的に私自身が躓いているのはなんだろうか振り返ることが出来ました。もしかしたら、学びを深めていくことで、核心をつく更なる課題が浮き彫りになるかもしれません。でも、私は楽な道に逃げないことを自分と約束しました。そのため、私が少しでも逃げそうになったり楽な方法を選びそうになった時は、どうぞ喝をいれてコメントくださると本当にありがたく思います。
まずは、マーケティングを学ぶための姿勢から始まります。
🐶それぞれの内容については、リンクをごらんくださいね。
最後に
マーケティングを学び始めてまだまだひよっこレベルの私ですが、このスキルは「一生ものであり人生を変える」と確信しました。
なぜならば、マーケティングに出逢ったことで「なぜ、これまで失敗し続けてきたのか?」が少しずつみえてくるようになったためです。突進し続けて同じことを繰り返しこじらせ女子の私の思考がすこしずつではありますが、肩をほぐすようにほぐれて思考がすっきるするようになりました。
「必要なGIFTを必要な相手の前にポンッと置いてあげる」それがマーケティング。
その学びにより、自分の人生や自身のことなど振り返ることになろうとは全くおもっていませんでした。
「この人大丈夫かしら?読んでるわたしに営業かけてるの!」
なんて、こちらを読んでくださる皆さんは思った方もおられるのではないでしょうか。
私の目標は、「在宅で稼げるWebスキルの習得」がゴールです。そのツールとして、マーケティングスキルを学ぶ過程を記事でもお伝えしていきます。
高額なスクールに入らずとも、まずはこちらの5分で読めるブログでマーケティングの世界に足を踏み込んでみてはいかがでしょうか?
例えば、だまされたと思って入口だけ足を踏み入れて、必要なければ「やっぱりや~めた!」それもアリだと思います。
それでは、これから私の挑戦を一緒に見届けていただけますと幸いです。
つたない文章ではありましたが、この「1か月の活動状況」が皆さんの心あるいは行動を揺さぶるメッセージになればと思い、心をこめて執筆しました。
でも、1ヵ月目はまだまだスロースタート…。
「このままじゃダメだ!」そう思った私は、2ヵ月目で動き出しました。
では、具体的に何をしたのか?
・「とにかく実績を作らなくては!」と最初にやったこと
・実は失敗した?初案件のリアルな話
・在宅ワークを収益化するために、マーケティングどう活かしたか
1ヵ月目は「学んで終わった」私が、2ヵ月目でようやく動き出しました。
・どんな仕事に応募したのか?
・案件で疲弊したことは?
・最初にやるべきだったことは、実はこれだった!
これらのリアルな活動を次の記事でお伝えしていきます!
▶【次の記事】「Webマーケティング2ヵ月目の挑戦と実践」
1ヵ月目の活動での反省はありますが、それをもとに更に高みを目指して精進してまいります。