挑戦記録

【在宅ワーク2か月目】失敗と学び | シングルマザー挑戦記

こんにちは!
在宅ワークで月収40万円を目指すはなくろです。
本日はWebサイトにお越しいただきありがとうございます。

「時間がない。お金もない。だけど、子どもとの未来を変えたい」
私は、期間を1年と決めて在宅ワークに挑戦しています。
この記事では、目標を達成するために実際に行った2ヵ月目
✅失敗したこと
✅得られた気づき
✅次に何を改善したのか
についてお話させていただきます。

👩「在宅ワークに興味はあるけど、何から手をつければよいのだろう…」
👩「育児と仕事を両立している今の状況でも大変なのに、学ぶ時間がとれるのかしら…」
そんな不安や焦りを感じているあなたへ💌
私の2ヵ月目の記録が、
これから在宅ワークを始めたい方に少しでも参考になれば嬉しいです。

2か月目の活動から得た学び

正直、2か月目で心が折れかけました。
理由はいたってシンプルです。
行動しても、結果がついてこない…
そんな日々が続いたからです。

学んだことをお仕事としてアウトプットしてただただ大量行動していました。当時は、大量行動により得られるものがあるという思いと教えから動いていたためです。その行動は良かったのですが、

中身が足りなかった…」。
数をこなせばやった気になる…そう、当時の私はアウトプットの質が非常に低いものでした。
例えば、どんな大量行動をしたのかというと…
✔学んだことが活かせるであろうお仕事にひたすら応募。
✔実績が少ないため、契約を受注できるものは低単価や作業効率が悪くてもがむしゃらに応募

その結果、

✅クラウドワークスで13件応募して3件受注できた
でも、時給は数十円、間に合わない…時間はただただ過ぎる…眠れない…

作業に多くの時間を費やすのに、低単価で学べる内容も薄いため目的を果たせるにはほど遠い状態…。結果、疲弊して終わった毎日(涙)
どんどん疲弊して在宅ワークが苦痛になってきました。
時間管理…仕事選び…課題も山積みでした。
だからこそ、目先の案件にとらわれず「未来につながる仕事選び」を意識することが大切だと実感しました。
私が2か月目で痛感したことは、
計画性がない無鉄砲な努力は、自分をすり減らすだけ」ということでした。
行動量も大切。
でも、「何のためにやるのか」を決めなければ、いつまでたっても前進できず成果は出ない。
あなたも、「この行動は、未来の自分に必要な選択か?」と、
一度立ち止まり考えてみてください。

つづいて、ブログ構築に向けてワードプレスを設定しました。(設定方法については🐶こちらの記事をご覧くださいね。)
なぜブログ構築なのかと言うと、Webスキルの基礎が全部詰まっているためです。
YoutubeやTikTokなど、媒体は異なりますが、伝え方が異なるだけで伝えることには変わりありません。文章の構成を考えたり、人に伝わる表現を磨いたり、これから在宅ワークで収入を得たい人にとって、必ず役立つスキルなのです。
実際にマーケティングのプロの方々から添削していただき、自己流だった文章が改善されました。また、積み上げた記事が自身のポートフォリオになります。
だから私は、時間がなくて疲弊している状況でもブログを愚直に積み上げることを選びました。

課題と改善

私の課題は、時間管理ができず目標達成できなかったことでした。そして、無謀なスケジュールを立てて目標達成できず、更に自己肯定感もダダ下がり…。
あなたも、「無理なスケジュールを組んでいないか?」振り返ってみることをおススメします。

気付くと時間はあっという間に過ぎ、仕事の疲労で集中力は低下。予定通りに進まない負の連鎖に陥っていました。

実際、予定していた5記事に着手できず、目標を達成できませんでした。
その結果、自己肯定感はダダ下がり。モチベーションもどんどん低下…。

目標はがむしゃらでも良いので達成できていることが前提条件です。

その前提条件があってこそ、自己肯定感アップやモチベーションの持続に繋がります。

そのため、次月は時間管理を強化していくことにしました。

最後に

私は自分自身の失敗から「時間管理」の難しさと大切さを再確認しました。
時間管理が不十分だったことから、目標を達成できないという結果に繋がりました。やると決めたことすらできなければ、自己肯定感もモチベーションも低下してしまいます。
でも私はここから変えます。だからこそ、時間管理を意識して、試行錯誤を繰り返しながら自分が一番力を発揮できる方法を見出していきたいと思います。
失敗つづきでがっかりさせないように、これからも挑戦しながらリアルな記録をお届けしていきます。

1年後、あなたが
あのとき始めてよかった」と思える未来は、
今日の「小さな一歩」から生まれます。
あなたは今日、どんな一歩を踏み出しますか?

次回は、3ヵ月目の挑戦記録(リンク貼付予定)をお届けします。
一緒に、「初心者でも始めやすい在宅ワークとは?」の記事もご用意する予定です。
その頃には、もっと成果が出ているかもしれません。
あなたも、今日から小さな一歩を踏み出せば、1年後には未来が変わっているはずです!
私の今日の一歩は、この記事を書くことでした♪
私も一歩ずつですが、あなたと一緒に進んでいきます!
お時間があれば、ぜひ読みにきてくださいね。